-
鍛冶屋町ブレンド ドリップバッグ
¥194
高い香りと濃厚なコク、重厚感のある苦みでビタースイートな味わい。 カフェオレやエスプレッソにも。 最高等級のコロンビアをベースに最高等級のブラジルとプレミアムクラスのマンデリンを配合した鍛冶屋町焙煎所オリジナルブレンド。
-
インドネシア マンデリン・ブルーバタック・リントン ドリップバッグ
¥270
ハーブを感じさせる心地良いクリアな苦味 。 なめらかな口あたり 。 火山灰質の土壌とトバ湖が生み出す特有の冷涼な気候により、リントン特有の高品質な風味が生み出される。
-
ブラジル 樹上完熟晩秋摘み ドリップバッグ
¥270
クセのない苦味が甘味と調和。 口あたり柔らかく飲みやすい。 樹上で完熟後にも実を付けたまま収穫を遅らせ、熟度を上げるドライオンツリー製法の逸品 。
-
インド モンスーン マラバールAA ディープカカオ ドリップバッグ
¥270
ハイカカオのような濃厚でコク深い苦味と甘味 。 モンスーニングならではのハーブやスパイスを思わせる独特なフレーバー 。 一度飲んだら癖になる魅惑の黄金コーヒー 。 インド特有の生産処理である「モンスーン処理」を施す事で、他に類のない濃厚な味わいに仕上がっている。 インドのモンスーンコーヒーは「黄金のコーヒー」と呼ばれ、古い歴史がある。 モンスーニングとは、ナチュラルアラビカを湿度100%に近いモンスーン(季節風)に一定期間晒す特殊な精選方法 。
-
コロンビア ナリーニョスプレモ クラシック・フルボディ ドリップバッグ
¥238
力強く安定感のある苦みとボディ。 ハイカカオのようなほのかな甘み。 余韻が持続し満足感も十分な王道の味わい。 深煎りのブラックを好む方におすすめ 。 コロンビアの中でも高品質な豆の産地として有名なナリーニョ県は、傾斜の厳しい山岳地帯で海抜1,200~2,200mと高く、火山灰質の肥沃な土壌が良質な豆を栽培するのに適している。
-
【デカフェ】インドネシア デカフェ マンデリン ワハナ農園 オーガニック ドリップバッグ
¥346
ビターでコクがありながらも、キレ良くすっきりとした飲み口。 余韻に香ばしさと優しい甘味。 冷めても風味が変わらず、ゆっくりと味わえる高品質なデカフェ。 ルンバンジュルは2000年以降にコーヒー栽培を本格的に始めた新しい生産地域となっており、北スマトラ州では珍しく有機栽培にてコーヒー生産を行っている。